2025年のゴールデンウィークは最大10連休になる人もいる一方で、日によって銀行やATMの利用可否が異なるため、事前の確認が欠かせません。
この記事では、主要銀行である「ゆうちょ銀行」「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」「りそな銀行」の窓口営業日やATMの稼働状況を詳しく解説します。現金の引き出しや振込などの予定がある方は、ぜひ参考にしてください。
2025年のゴールデンウィークはいつ?
まずは、2025年のゴールデンウィークの暦を確認しておきましょう。
-
4月27日(日):日曜
-
4月28日(月):平日(通常営業)
-
4月29日(火):昭和の日(祝日)
-
4月30日(水)~5月2日(金):平日(通常営業)
-
5月3日(土):憲法記念日(祝日)
-
5月4日(日):みどりの日(祝日)
-
5月5日(月):こどもの日(祝日)
-
5月6日(火):振替休日
4月30日~5月2日を除くと銀行窓口の多くは休業になるため、この間のATM稼働時間や手数料に注意が必要です。
ゆうちょ銀行
窓口の営業日
-
窓口は平日のみ営業(4/28、4/30~5/2)
-
4/29・5/3~5/6は休業
ATMの稼働状況
-
ゆうちょATMは大型連休中も原則稼働
-
ファミリーマート等の提携コンビニATMも利用可能
-
ただし一部の時間帯・地域で休止の可能性あり
注意点
-
他行あての振込は祝日・休日の受付分は翌営業日扱いになるため、5月7日(水)以降に反映される場合があります。
三菱UFJ銀行
窓口の営業日
-
通常営業:4月28日(月)、4月30日(水)~5月2日(金)
-
休業:4月27日(日)、4月29日(火)、5月3日(土)~5月6日(火)
ATMの稼働状況
-
店舗内ATMは原則稼働(一部店舗は土日祝休止)
-
コンビニATM(セブン銀行・ローソン銀行など)も利用可能
手数料について
-
祝日や夜間は時間外手数料がかかる場合あり(110円~220円)
三井住友銀行
窓口の営業日
-
営業日:4/28、4/30~5/2
-
休業日:4/27、4/29、5/3~5/6
ATMの稼働状況
-
店舗外ATM・提携ATMはほぼ終日稼働
-
土日祝でもコンビニATMは24時間使用可能(ただし提携手数料あり)
モバイルバンキング
-
「SMBCダイレクト」は24時間利用可能(メンテナンス除く)
みずほ銀行
窓口の営業日
-
平日のみ営業(4/28、4/30~5/2)
-
ゴールデンウィーク中の祝日はすべて休業
ATMの稼働状況
-
店舗内外ATMとも祝日含め稼働(店舗により一部休止あり)
-
コンビニATM(三井住友系ATM、セブン銀行など)も利用可能
その他のサービス
-
モバイルバンキング「みずほダイレクト」も利用可能
-
ただし振込の反映は営業日扱いに注意
りそな銀行(埼玉りそな・関西みらい銀行含む)
窓口の営業日
-
営業日:4/28、4/30~5/2
-
祝日(4/29、5/3~5/6)は休業
ATMの稼働状況
-
店舗内ATMは祝日も利用可(時間短縮の可能性あり)
-
セブン銀行やローソン銀行などの提携ATMも利用可能
利用時の注意点
-
一部地域でのATM一時停止・メンテナンス情報は公式サイトで確認を
ゴールデンウィーク中の振込と反映タイミング
各銀行とも、祝日に受け付けた振込依頼は、翌営業日(今回は5月7日)以降の反映となるため、家賃支払いや送金予定がある方は、5月2日(金)15時までに完了しておくことを強く推奨します。ネットバンキングやATMの受付は可能でも、実際の反映日が翌週になることを見落とさないようにしましょう。
まとめ:連休前に確認&準備を!
-
窓口営業は平日のみ(4/28、4/30〜5/2)
-
ATMは多くの店舗・コンビニで稼働中だが、手数料や時間制限に注意
-
振込・送金の反映は営業日に限定されるため、5/2(金)15時が実質の締切
大切な支払いや生活費の引き出しは、なるべく連休前に済ませておくと安心です。特に月初は家賃や公共料金の支払いが集中するため、銀行の営業日やATMの利用制限をしっかり把握して、トラブルのない連休を過ごしましょう。